ファイル整理: ×、 プロパティ: ○、 レタッチ: ×、 お気に入り: ×、 キャッシュ方式: −
画像形式: BMP

対応書庫:

画像ビューアの草分け的存在。更新はかなり前にストップしているが、多くのソフトに多大な影響を与えた。特に、画像の読み込み部分をメインプログラムと独立させた、Susie plug-in 方式は画期的で、現在も、日本製の多くのソフトで採用されている。
フォルダーや書庫をドロップしたり、File open ダイアログで、開く(O) の替わりに Catalog ボタンを押すことで、画像を一覧表示することもできます。一覧表示からスライドショーを実行すると、同じフォルダーの画像をつぎつぎに閲覧できます。
ただ、今となっては、エクスプローラと較べても、サムネイル作成の速度が遅い、フォルダーツリーでほとんど何もできない、などの点で劣るので、カタログ表示機能の利用機会はあまりないかもしれません。
ただし、画像をウィンドウ毎に表示する機能には他には無い特徴、ウィンドウを全て閉じたり、アイコン化したりする機能、があり、いまでも根強いファンがいるようです。ただ、スライドショーモードでしか、となりの画像へ移動できないのが残念なところ。
Susie では、画像の読み込み部分を、Susie plug-in と呼ばれる外部プログラムにまかせているため、本体のみでは、BMP 形式の画像しか読み込むことができません。他の形式の画像を読み込むには、各形式用の Susie plug-in を用意する必要があります。
Susie で Susie plug-in を利用するには、実行形式 (Susie.exe) と同じフォルダーに Susie plug-in (拡張子は spi) を置いてから、Susie を起動します。Susie plug-in は、Susie の作者のみならず多くの有志によって作成、配布されています。
統合型のソフトとしては、ミルノ PC フォトフレーム が、シンプルなビューアとしては、 MassiGra がある現在、積極的に利用する理由はなさそうですが、かなり古い OS でも動くと思うので、そういう状況では貴重なビューアと言えるかもしれません。